ども、ゴン太です。
気づけばもう年末。忘年会の季節です。飲み会などで夜遅くなった場合、気になるのが最終電車。不幸にも最終電車に乗り遅れたら、泊まるかタクシーで帰るか?という選択になるのも多いのではないでしょうか。
さて今回は、このタクシー料金についてのお話です。夜遅くタクシーに乗ると、「割増料金」というタクシーに乗ったことはありませんか?この「割増料金」は通常の料金から3割り増し(がほとんど)となります。では、この「割増料金」が適用されるのは、何時から何時まででしょうか?
タクシーの「割増料金」の時間帯は、通常、午後11時から午前5時までです。
割り増しになる根拠は、労働基準法で、午後10時以降の労働に対して、2割増の賃金を払うことになっているためです。タクシー業界では、慣習的に一時間後ろにずらし、午後10時ではなく、午後11時からこの割り増し分を加算しています。
1時間後にずらしてくれているのは嬉しいのですが、3割り増しのタクシーが多いも多いので、つじつまが合わない!という突っ込みはなしです。(^_^;)
それでは、また。